2025/01/18 19:39

No.16 「付け合わせ」

お久しぶりです。皆さんは「付け合わせ」と聞いて何を思うだろう。主たる料理を生かす目的で添えられる料理や食材。パセリやレモンですね。主たる料理を引き立たせるために添える料理や食材なども付け合わせと言...

2024/11/21 18:57

No.15 「戯れ」

乾いた空気、皮膚を刺す温度だったのが今では澄んだ空気になり、木枯らしの風に身体は強張る。季節の刺激感覚に影響され、少し思考的になったような感じさえする。(気のせい)いつもの左手のアイスコーヒーはホ...

2024/10/19 19:09

No.14 「全てを包み隠して」

感覚が感覚を呼び惹きつける。ファッションと僕たちの恋事情。「結局この指だけが、これから会いに行く女をなまなましく覚えている」~川端康成『雪国』より~たまには僕の購入品紹介でも。Personaと題した彼は、そ...

2024/10/13 19:30

No.13 「泡沫の夢」

不明瞭なものが好きだったりする。どっちつかずの曖昧さ。硬いんだけど食べ進めるごとに柔らかくなるアイスクリームみたいな。段々と溶けて無くなってしまいそうな。そんな儚さがエモい。だけど、今言ったことが...

2024/10/12 18:38

No.12 「Flat Coke」

昼夜での寒暖差を感じますね。ようやく冬の顔が見えてきました。ご来店なさるお客様も完全に秋冬目線。いいご提案ができるようにしておきますね。なんだか最近"楽"でいたいのです。"楽な格好"機能的、素材的。も...

2024/09/22 15:10

No.11 「無意識の探求」

まだ暑さは残りますが、段々と秋の訪れを感じてきますね。うちも秋冬物の立ち上げを徐々に行なっています。「早く秋冬物が着たい。提案したい。」『秋山明浄而如粧』秋山明浄にして粧うが如く(秋の山は明らかで清...

2024/09/12 19:00

No.10 「無駄なあそび」

0を1にする。というより1を2にする。方が好きだ。好き。というより得意。という方が正しいのかも。自己的な枠組みにおいて、なのか。世間的な枠組みにおいて、なのか。形成や構築するのではなく、されたもの。既...

2024/09/12 18:39

No.09 「Friction」

"摩擦"摩擦とは、固体表面が互いに接しているとき、それらの間に相対運動を妨げる力(摩擦力)がはたらく現象をいう。軽いお話。「服を着る」今日、明日何を着ようか。ふとクローゼットを開けます。この時服を実...

2024/08/23 15:08

No.08 「一杯のコーヒー」

こんにちは。僕、コーヒー好きなんですが皆さんお好きですか?※好きと言ってもコーヒーの種類(知識)や味の違いがはっきりわかる男ではありません。(そうでありたかった)昔はミルクコーヒーじゃないと飲めませ...

2024/08/23 15:08

No.07 「異質な同行者」

こんにちは。皆さん、普段の生活の中で、ふとした時に"自分ではない瞬間(感覚)"になる時ってありせんか?なんていうんでしょうね。誰かいるような?自分ではないなにか?それともそれが自分?(※私は霊感はあり...

2024/08/23 15:07

No.06 「自由な囚人」

こんにちは。最近暑くて暑くてたまりませんよね。ここ最近のブログでは、「暑い暑い」ばかり言ってる気がします。でも、仕方ないですよね?この暑さ。敵いません。暑い日に暑いと言う。なんとも平坦なこと言って...

2024/08/23 15:06

No.05 「Ride the waves」

こんにちは。こんなに暑い日が続くと、僕は海に行きたくなります。最近海開きをしたビーチをよく見かけます。皆さんは普段海に行ったりしますか?というか好きですか?もう行ってる方や、大好きな方も多いと思い...

2024/08/23 15:02

No.04 「Rhythm」

こんにちは。日に日に夏を感じる今日この頃。とにかくアツいですよね、本当に。外に出るのが嫌になって来ます。それでも皆さん体調に気をつけながら、Summer Vibes高めてファッションも遊びも仕事も全力で楽しみ...

2024/08/23 15:00

No.03 「外で繕い、内を知る。」

こんにちは。近頃の気温上昇に反して、下降する"ファッションバイブス"なんだか着用枚数とリンクしてる感じがしませんか?春夏はどうしても簡素になる。というか、着用する衣服枚数が少ない。なんだこの不安感。...

2024/08/23 14:58

No.02 「ファッションにおける理性と感性」

こんにちは。皆さんにとってファッションと自身の距離感ってどのくらいですか?数値化するのは難しいですよね。ではパーソナルスペースで考えましょう。関係性などで大きく左右されますが、大きく4つ。まず公衆距...